荒川 明夫
あらかわ あきお
所属

・プライマルカラーズ合同会社 代表

・独立行政法人情報処理推進機構(IPA)非常勤職員

・立命館大学 OIC総合研究機構 助教

主な講演テーマ

・DX(デジタルトランスフォーメーション)の本質、事例、実現の勘所

・マーケティング✕行動心理学

・ITリテラシーを高めるための学習法

・イノベーティブな組織になるための思考

肩書き

・ビジネスデザイナー

・プライマルカラーズ合同会社 代表

・政府系機関 非常勤嘱託

・私立大学客員助教

・メンタルケア心理士

・ビジネスデザイナー

・イベントプロデューサー

・マーケティングコンサルタント

・起業家支援

経歴

1976年、東京都出身。2006年にホームページ制作会社を設立し、ECサイト構築・ウェブサイト全般の制作・デジタルマーケティン グを主軸にコンサルティング事業を展開する。展示会やセミナーの企画・運営、プレスリリース作成等、広報業務支援事業を経て、現在は、DX(デジタルトランスフォーメーション)の推進支援、広報・マーケティング部門の研修等、非IT事業者に向けてITコンサルティングおよび研修事業を行っている。

セールスポイント

政府系広報の経験(約14年)とベンチャー企業の経営経験(約16年)を持ち合わせ、両軸の観点から、中小企業を中心に役立つ情報を整理・体系化し、セミナーや研修を行っている。DX(デジタルトランスフォーメーション)の領域を得意としており、非IT事業者に向けて分かりやすく解説し、企業の課題を解決に向けてサポート。また、2023年1月より立命館大学の助教となり産業DXの研究開発を行っている。